あるならポチっとしたくなる「やる気スイッチ」
少なくても私の体には、スイッチらしいものはついていません。笑
やる気スイッチはどこですか?
やる気は、自分の意志では動かせない脳の中にあるようです。その名は淡蒼球。
では淡蒼球を動かすには?!
01
運動野
カラダを動かすと入るスイッチ。
机にダラダラ座っても、問題を解き始めるといつのまにか夢中になるよ。
やる気がないときは、カラダを動かしてみよう。

02
海馬
いつもと違うことをすると入るスイッチ。
マンネリ化したこともちょっと違うことをするだけで効果あり。
気分転換は大切ですね。

03
テグメンタ
ご褒美(快)で入るスイッチ。
このテグメンタは、継続の原動力になります。
見えるものでも
見えないものでも
どちらでもOK。
でも、一番の快は、「達成感」でしょう。現状と目標の差分を乗り越えるとこの達成感(快)が得られます。慣れるまではスモールステップでいきましょう。

04
前頭葉
なりきることで入るスイッチ。
思い込み(願望)が強いほど脳はその気になります。
目標や目的をはっきりさせるとやる気がググッと上がりますよね。

でもでも、無理をしてはいけません。少しずつ一歩一歩進んでいこうよ。
カラダを大切に。頑張りすぎないでね
2025年4月18日 |